6月に入りました

6月に入り、いよいよ夏が近づいてきました。

しかし、6月といえば梅雨。

湿度が高くなるこの季節、注意したいのがカビの繁殖です。

カビは見た目が不快である上、衛生上・健康上好ましくありません。

梅雨入り前に「カビ対策」をチェックして、カビが生えにくい環境を作りましょう。

 

梅雨の季節にしか出会えない紫陽花

梅雨の時期を象徴するのが、あじさいの花です。

山口県内には防府市の阿弥陀寺、山陽小野田市の江汐公園、長門市の向徳寺など、多くの紫陽花スポットがあります。

出かけてみませんか?

6月が旬の食材

梅雨の季節である6月こそ栄養豊富で味も美味しい旬の食材を食べて、じめじめとした時季を乗り越えましょう。

(脂が乗っておいしい、アジ)

5月~8月に獲れるアジは質が良く、特に6月~7月のアジは食味に優れていると言われています。

アジはDHAとEPAが豊富に含まれた、栄養価が高い魚。旬のアジは脂が乗っていて特においしいですよ。

おすすめの調理法は・・・あじフライです。

(おつまみの定番、枝豆)

最近は冷凍の状態でも調達ができるので、年中流通していることから旬を意識することは少なくなったかもしれませんが、これから旬を迎えて美味しく食べられます。

カン喜 感謝セール開催

来たる6月7日(土)に感謝セールを開催いたします。

時間:9:00~11:00

ご来場お待ちしております。

 

6月は季節の変わり目でもあり、体調管理が非常に難しい季節です、体調管理にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。

 

品質保証部 廣瀬